香りのプロフィール
爽快感のある香り
石垣島のスカっとした晴れわたる空をイメージした、爽快感のある香り。
天然アロマオイル(精油)を100%使用しています。
石垣の塩®からできたミネラルたっぷりのバスソルト
海で誕生した生命体である私たちの体は、約60%が水分でできています。
その中でも、細胞を満たしている体液は海水にとてもよく似た成分でできていると言われています
「石垣島の自然海塩から生まれたアロマティックソルト」には、石垣島で採れた丸塩、石垣の塩®が使われています。
石垣の塩®は、名蔵湾の沖合から1.5km先にある海水を、水深約20メートルからくみ上げて作ります。
古代から伝わる伝統的な方法で、釜で煮詰めること3日間。
60種類以上ものミネラルがバランスよく含まれた、海水と同じ成分でできた塩の出来上がりです。
このように、海水100%の塩を「自然海塩」と呼びます。
塩の種類あれこれ
塩にはいくつか種類があります。
一般的に「食塩」という名称で売られている精製塩は、海水から電気的に塩素とナトリウムを取り出して作られています。
日本では1997年まで塩が専売制でこうした作り方が一般的だったこと、また高純度の塩化ナトリウム単体を大量に生産できることから、今でも日本に流通している塩はほとんどこの精製塩です。
「自然塩」「天然塩」は、輸入された天日塩か、国内で精製した塩に、真水や海水と、人工的なにがりを加えて再結晶させたものです。
「岩塩」は、地殻変動などで陸上に現れた海水が固まった、塩の結晶です。
一方、「自然海塩」とは、海水をくみ上げ乾燥させた、昔ながらの作り方で作られた無添加の塩です。
海水と同様に、60種類以上ものミネラルがバランスよく含まれています。
手間がかかる分、大量生産できず、コストも高いのが特徴です。
塩を作っている会社は何百社もありますが、手間暇かかる自然海塩を作っている会社は日本に数社しかありません。
せっけんと同じ工房で作られています
「石垣島の自然海塩から生まれたアロマティックソルト」は、アロマティシアのせっけんと同じ石垣島にある薬事法認可の工房で、職人たちの手でひとつひとつ作られています。
商品詳細
原材料など表示
全成分: 海塩、グレープフルーツ・シダーウッド・ラベンダー・ローズマリー・レモングラス・ユーカリ ※すべて天然アロマオイル
使用方法: 浴槽のお湯(約200L)に本品1/2〜1袋を入れ、よくかき混ぜて入浴してください。
使用上の注意: 残り湯は洗濯にもお使いになれますが、海塩のため泡立ちは悪くなります。循環風呂釜でご使用の場合は、取扱説明書をご確認ください。
詳細
メーカーAROMATICIA(アロマティシア)
外寸法: 幅70mm × 奥行5mm × 高さ125mm
製品重量: 30g
原産国: 日本
保存方法: 冷暗所
備考: 手作りのため、形状に多少の誤差が生じる場合がございます。
※効果・効能については、個人差があります。
※肌に合わない場合は、利用を中止し医師に相談してください。
配送方法:クリックポスト、宅急便コンパクト ※詳しくは配送方法をご確認ください